TOP作曲教室効果音リズム作り

 

  STEP 1   ふしと和音    ハ長調の和音  耳のトレーニング  和音でふしあそび

  STEP 2   和音にふくまれる音、ふくまれない音    実際の曲では?

  STEP 3   ふし作り    8小節&A-B-Aのふし作り  オルゴールの曲を作ろう 

  STEP 4   歌を作ろう(vol.1〜8)

  おわりに    コンピューターで作曲    自動ばんそうもできるよ

 

 <STEP 1> ふしと和音

   名曲のふし(メロディー)も、和音(わおん)をもとに作られています。

   はじめに和音のお話。みんなも知ってるハ長調で話をすすめます。

   

   上の3つの和音があれば、曲を作ることができます。

   また  の和音もよく使われますので、おぼえておきましょう。

 
 

   耳のトレーニング

   和音の流れを耳でききとれるといいね。和音がなめらかに流れるように、もとの形を変え、

   <ドミソ><ドファラ><シレソ> G7<シ(レ)ファソ>にします。

      C - F - C - G - C - F - G7 - C    

      C - F - G - C - F - C - G7 - C   

      C - G - C - F - G - C - G7 - C   

 
和音クイズ集
 

   どうかな、和音のつながりがききとれるようになったかな?

   ところで、ねこにも好きなメロディーがあるんだって。知ってる?

   こたえは、ねこにきいてね!             (クリック→)

      

STEP1がおわったら、ふしあそびをしてみよう。    和音でふしあそび

 

 
 <STEP 2>和音にふくまれる音(和声音)、ふくまれない音(非和声音)

   みんなもよく知っているこの曲は、その和音にふくまれる音だけでできています。

 

 

  * C(ドミソ) F(ファラド) G(ソシレ) G7(ソシレファ)

 
   ふつう、ふしはその和音にふくまれる音をもとにして、和音にはふくまれない音も使われます。

    ●のついた音が、その和音にはふくまれない音です。

 

 

 
   和音にはふくまれない音の使い方として、次の2つをおぼえましょう。

     ●(ししゅう形)・・・--のように、おとなりにいって、もとの音にもどる。

     ●(けいか形)・・・ミ-ファ-ソのように、和音にふくまれるちがう音の間に入る。

                                     → おとなりのおとなりへ

       *この他にも、●シや●カの、前や後ろの音がない形など数種類あります。

 

   むずかしい話だけど、要は、和音とふしがあっていればOK!

   いろいろためしてみよう。

   気晴らしに・・・犬にもハーモニーがわかるんだって。

   「ワオーン!」  なんちゃって。 

 

 

 
<STEP 3>ふし作り

   ふしは、和音にふくまれる音を中心に、時々ふくまれない音も使ってみましょう。

   ふしは、8小節(しょうせつ)でまとまることが多いようです。

   まずは、8小節のふしをつくってみましょう。

   はじめは、四分音ぷや二分音ぷ、四分休ふなど、かんたんな音ぷでつくってみたらどうでしょうか。

   和音の流れは、最初と最後はふつう、C(ドミソ)ですが、あとは自分で工夫してみて下さい。

   (STEP1の耳のトレーニングの和音の流れを参考にして下さい。)

   拍子(ひょうし)は、はじめは四分の四拍子(四分音ぷが1小節に4こ、二分音ぷなら2こ入る)が

    つくりやすいと思います。

 

8小節のふし作り(4分の4拍子)

8小節のふし作り(フォーム1)

オルゴールの曲を作ろう

 

 なれてきたら、リズムを工夫したり、ちがう拍子でつくってみよう。

 もしできたら、A−B−Aの三部形式(8×8×8小節)にちょうせんしてみよう。

<三部形式のサンプル曲> 

 

A−B−A(三部形式)のふし作り

 

 
<STEP 4>歌を作ろう
 

       歌を作ろう vol.1 「P.GIROの場合」

       歌を作ろう vol.2 「2行(4行)の歌詞と8小節の歌」

       歌を作ろう vol.3 「4行(8行)の歌詞と16小節の歌」

       歌を作ろう vol.4 「3部構成の歌 A−B−C(サビ)」

       歌を作ろう vol.5 「声の高さと調」

       歌を作ろう vol.6 「語り & 民謡風なメロディー」

       歌を作ろう vol.7 「ハーモニー」

       歌を作ろう vol.8 「歌でつづる音楽物語」

 

 

<おわりに>コンピューターで作曲

  自動ばんそうきのう付の作曲ソフトで、自分の書きこんだふしに、コードネーム(C,F,G・・)をつけ

  ばんそうのリズムをえらべば、自動えんそうができます(プラグや音源が必要ですが)。 

  もちろん、自分のふしの音色もえらべます。

  学校ですでに体験したお友だちもいることでしょう。いろいろ遊べて楽しいですね。

 

自動ばんそうをつけた曲のサンプル

 

 8小節から24小節くらいで、いいふしができたらメールでピエール・ギロまで

 送ってみてください。うまくできたふしは、ばんそうをつけて、ここでしょうかい

 したいと思います。歌でももちろんOK!また、質問があったらどうぞ。

  作品のぼ集

TOPはじめに新曲クイズ小中学生作品散歩道生きもの記作曲教室効果音リズム作り作品集リンク掲示板プロフィール