邦楽の導入(1)
来年度から中学校などで、邦楽器の授業が組まれることになります。教員も実技研修や楽器の用意 ・・・大変なことと思います。和太鼓、箏、尺八、笛、三味線・・・。どんな形態で、どんな指導を・・・。 企業(楽器、楽譜)はさすがに準備万端の様。扱いやすいように改良した楽器やまとまった楽譜集が 出ていますね。伝統的な器楽や、いろんな地域の踊りや笛がついたもの、現代の曲の編曲物・・・。 演奏法や鑑賞の書籍、ビデオ・・・。教員を対象にした研修会、イベントの企画。 教員へのアンケート、調査・・・私のところにも数社から質問がきました。 教員もこれぐらい売り物になるよう努力しないといけないのかもしれませんね。 でも、伝統的な文化にふれることはとても大切ですが、少し気になることも・・・。
2002. 1.27 Y.N. |