(問題1) 1709年、ピアノの原型を発明したと言われているのはだれ?
クリストフォリ
ダンパー
アウディー
ストラディバリ |

(問題2) ピアノは、それまでの鍵盤楽器に比べ、強い音も弱い音も自在に出せるようになったことからピアノフォルテと呼ばれ、さらに略されてピアノとなった。・・・ほんと?
(問題3) ピアノの3つのペダルのうち、ふつう一番右にあり、音を長くのばしたり、なめらかに演奏したりする時に使うペダルを何と言う?
シフトペダル ドルチェペダル ダンパーペダル ソステヌートペダル |

(問題4)
標準的なピアノで一番高い音はドの音である。・・・ほんと?
(問題5) 標準的なピアノで、黒い鍵盤はいくつある?
(問題6) 黒い鍵盤だけで「チューリップ」のメロディーは弾ける。・・・ほんと?
(問題7) 「ピアノの詩人」と言われるポーランドの作曲家とは?
(問題8) 上の作曲家が伯爵夫人にささげたと言う曲はどれ?
子ねこのワルツ あひるのワルツ 小鳥のワルツ 子犬のワルツ |
(問題9) 現代音楽作曲家ジョン・ケージの作品に「4分33秒」と言われる作品がある。
そのタイトルの理由とはどれ?
4分33秒の間、ピアノに向かい、演奏せずじっとしていた。
4分33秒の間、ピアノで、1つの音だけを使い演奏した。
4分33秒の間、1つのフレーズ(まとまり)を繰り返し演奏した。
4分33秒で、ピアノを破壊した。
|