let’s dance Bamboo dance 1
音楽村から バンブーダンスは、足こし、ひざにふたんがかかるので、あまり無理をしないで楽しんでね! 竹を動かす人も、早めに交代しましょう。竹は4mほど(長めのま竹)のものを使ってますが、 もう少し短めの軽いものがいいかもしれませんね。はじめは、こわいと思う人もいるでしょう。 最初にゴムなどで練習するのもいいですね。さあ、3拍子を体で感じてみよう。let’s dance! |
竹の動かし方
(地面と竹の間には、太い竹を半分たてに割ったものなど、よく使いますね!)
| 1 閉 | 2 開 | 3 開 |
| |
|
|
1拍目に竹を合わせるとき、指をはさまないように、持ち方を工夫しましょう。
きほんのとび方1(みなさん、よく知ってますよね!)
| 1 |
2 |
3 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
|
↓
リズム・バリエーション1(足のリズムを変えてとびます!)
| 1 |
2 ♪ ♪ | 3 |
1 |
2 |
3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 1 |
2 ♪ ♪ | 3 |
1 |
2 |
3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓
リズム・バリエーション2(さらにリズムを変えてとびます。)
| 1 |
2 |
3 |
1 |
2 ![]() |
3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リズム・バリエーション2は、
![]()
![]()
でもいいかな!
きほんのとび方2(ケンケンパ風なとび方)
| 1 |
2 |
3 |
1 |
2 |
3 |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
↓
回転とび・反転とび(同じ方向や、反対方向に、半回転しながらとびます。)
| 1 |
2 |
3 |
1 |
2 |
3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回転とび・反転とび + リズム・バリエーション(リズムを変えて、回転・反転します。)
そのほか、じゃんけんゲームや、2組の竹を十字に組んでとんだり、いろいろできますね。
さらに、いろんなとび方を工夫してみて下さい。始める前に、足、ひざの準備運動を!


![]()